2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

PC上のソフトウェア作成の際のUIについて

「負荷が軽い」という迷信から、自分のWindows PCのUIは常にクラシック表示(Windows 2000までのUI表示)にしていますが、大勢はWindows XPのUIですよね。 そのことに気づかずにクラシック表示でUI構築してました。幸い、問題は無かったけれどちょ…

データベース接続のための接続文字列について

こんなサイト(http://www.connectionstrings.com/)があったよー。

Linuxドライバ掘削中?

デバイスドライバ作成の際のバージョン照合などにつかう向き合いに、linux/version.hではマクロが定義されているそうです。 UTS_RELEASE LINUX_VERSION_CODE KERNEL_VERSION(major, minor, release) それぞれ、UTS_RELEASEは文字列(e.g. "2.6.10")、LINUX_VE…

まったく専門外だけど読んでみたい

帰りの車中で同年代っぽい人が抱えていたデッカイ洋書。表紙に車の絵がみえて、"vehicle"の文字だけが見えたのでkonozamaしてみたらありました。Vehicle Dynamics: Theory and Application作者: Reza N. Jazar出版社/メーカー: Springer発売日: 2008/04/01メ…

UML勉強の書籍

UML

入門 UML 2.0作者: Russ Miles,Kim Hamilton,原隆文出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/02/08メディア: 大型本 クリック: 11回この商品を含むブログ (15件) を見る徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題集―L1(T1/T2)対応 (ITプロ/ITエンジ…

passしました。

UML

UMLの試験UMTPのL1-T1を受けてきました。90%で合格です。といってもL1(レベル1)はT1,T2と2種類あって、T2に合格した段階で、初めて「レベル1」として認定される、という仕組みなので、まだ私はレベル1ではありません>< これだけではアレなので追…

昨日の続き(Linux探索中)

http://d.hatena.ne.jp/kcha/20080509/1210311771の続き。 pci_bus_read_config_xxxはdrivers/pci/access.cの中で定義。マクロでサイズ指定するだけで実装が変更されるように、名前連結をつかってdefineしてあるのでpci_bus_read_configまでで調べるべし。

Obscure Test(不明瞭なテスト)

まだ途中。 一目でテストを理解するのが難しいとき。 自動テストの目的2つ: SUT(System under test)がどのように振舞うべきかを記述。Test as Documentationとも言う。 ?それ自身で自己検証するような形式? この2つは時に矛盾します。⇒冗長的に書くと理…

メモ(linuxドライバの探索中)

pci.hのpci_bus_read_config_xxxについて。 宣言と参照はあるものの実装部分が見つからず。 グーグル先生に教えてもらったLinuxのメーリングリストのURLは社内からは見れないので、家に帰ったらチェック。 google: pci_bus_read_config_word

UMLet

UML

ソフトウェア設計の勉強の一環としてUMLの勉強をしていますが、効果測定にこれ(UMTP認定試験について - UMTP 特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会)の受験を企んでいます(日程の予約も既に済ませた)。 で、実際に描画するフリーソフトがないかなー…