内蔵HDDの増設についてホニャララ

メインPCのHDDの空き容量が、かなりきつくなったため(所有する外付けHDDも実はいっぱい)内蔵HDDの増設に踏み切ることになりました。その時に気づいた点について、少しばかり書きます。といっても、「部品を買う前にPC内部をよく確認しましょう」の一言で集約できるのですが……うろ覚えでのパーツ購入は不安がありますよ。

HDDの規格

もうSATAII一択といってもいいでしょうが(言いすぎ?)、マザボのコネクタに空きがあるか確認しときましょう。
(最近のマザボはSATAIIコネクタ4つはあるから心配無用かな?)

ケーブル

接続規格の話ではなく、長さの問題です。マザボのコネクタから新しく突っ込まれるHDDの位置までケーブルが届くかどうか。
大は小を兼ねる、で50センチのケーブルを買ったら長すぎたorz

ネジ!

最近のいいPCケースはHDDスペースにアタッチメントが用意されていて、ネジが不要だったりするわけですが、私のPCの場合、いいケースではなかったようです。つまりネジがない!(買ってなかった)
延期するのもシャクだったので、旧HDDを固定していた2本のネジのうち、1本を拝借して、新HDDを固定してます。

HDDのケースへの取り付け

いいケースは(ry
スロット状になったHDD用スペースなんですが、キツイきつい。力の入れ具合にヒヤヒヤしながらドライブを押し込みました。まあ、ここでも言われているように、意外とPCパーツは頑丈って話ですけど。(ビビリますよね?フツー)

あと電源!

すでにHDDの接続規格はSATAIIに移り変わり、光学ディスクのほうもIDE(パラレルATA)からシリアルに移行しつつあるってのに、SATAII電源コネクタが2つしかないのは何故なんでしょう?(ちなみに購入して1年未満のミドルタワーのショップブランドPC)4つも5つも4ピン電源(IDE向け)いらないですって。

BIOSの確認をしませんでした(ぉ

ホントはしたほうがいいんでしょうが。ちゃんと動くかドキドキしながら電源をいれたので、BIOS設定への移行をすっかり忘れてました。(まあ、問題なく認識してたんですが)

フォーマット

マイコンピュータ」を右クリック、「管理」を選んで「ディスクの管理」ですよ。
あとは認識された新ドライブを右クリックで「フォーマット」です。

時間に余裕をもって

実はドライブのフォーマットにめっさ時間がかかります。今回、500ギガHDDに1時間はかかりました。
(OSのインストールより時間かかってるんじゃないだろうか……)